19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

瑞浪市議会 2022-03-17 令和 4年第1回定例会(第5号 3月17日)

これにより通学状況交通量道路拡幅の可否などに応じ、歩車道分離による歩道設置ガードパイプなどの防護柵設置カラー舗装による明示などによる対策方法を明確にします。  この計画に基づき、道路拡幅が可能である陶町の陶中学校平線を今年度までに歩道整備を行いました。次年度より、同じく陶町の水上・猿爪線歩道整備を行っていきます。  2つ目は、道路新設道路拡幅に併せて整備を行う場合です。

瑞浪市議会 2018-12-11 平成30年第4回定例会(第3号12月11日)

歩車道分離型と言うんですかね。の整備を予定しているということですね。  そういたしますと、現状市道道路拡幅を行うことになるかと思いますが、先ほどおっしゃった312メートル部分で、2.5メートルの歩道整備されてないということですよね。そういうことになるかと思うんですが、今回、新たに歩道整備をされるときは、現状市道の、いわゆる北側であるのか南側であるのか、どちらに歩道整備をされるのか。

瑞浪市議会 2018-12-11 平成30年第4回定例会(第3号12月11日)

歩車道分離型と言うんですかね。の整備を予定しているということですね。  そういたしますと、現状市道道路拡幅を行うことになるかと思いますが、先ほどおっしゃった312メートル部分で、2.5メートルの歩道整備されてないということですよね。そういうことになるかと思うんですが、今回、新たに歩道整備をされるときは、現状市道の、いわゆる北側であるのか南側であるのか、どちらに歩道整備をされるのか。

可児市議会 2018-06-07 平成30年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2018-06-07

西側には、歩車道分離の2.5メートルの歩道が確保された設計となっておりました。先ほどもお話ししましたけれども、当時なかったKYBスタジアムテニスコートもできまして、通行車両が格段にふえました。早期に市道32号線の道路工事を行うべきではないでしょうか。  次、2つ目質問に入ります。  下切・みずきケ丘在住中部中学校の生徒は、自転車で姫川沿いを通って、そして旧248号線を横断します。

恵那市議会 2008-03-10 平成20年第1回定例会(第2号 3月10日)

まずハードの部分でございますが、園舎までの市道でございますが、一部道路側溝部分にふたをしまして、あわせて歩車道分離を図るという意味でのカラー舗装、一部区間でございますが、これをしておりまして、通園する児童の安全対策を進めております。そして、ソフトの面ですが、これは保護者会の方と協議いたしまして、新武並保育園交通安全統一ルールという形を行っております。

各務原市議会 2007-12-11 平成19年第 6回定例会−12月11日-02号

各務原市は、JR、名鉄及び国道21号により南北交通がネックとなっており、とりわけ鉄道踏切歩車道分離がされず、狭隘のままとなって歩行者の安全が脅かされているところが多数ございます。市内踏切箇所数は、JR高山本線、名鉄各務原線合わせまして76カ所ございます。そのうち歩車道が分離し整備されている踏切は10カ所で、歩道のない踏切は66カ所でございます。

各務原市議会 2006-12-07 平成18年第 4回定例会−12月07日-02号

那加メーンロードから国道21号間については、歩道がなく、今後、歩車道分離整備検討したいと考えております。  また、(仮称那加小網線は、今年度より国土交通省補助事業採択を受け、一部用地買収に着手しております。  (仮称各務原大橋については、昨年度より総合検討委員会において予備設計検討を行っておりまして、平成26年度完成を目指しております。  

多治見市議会 1999-09-03 09月03日-01号

駅前十六銀行駅前支店からJA駅前支店までの延長 190メートルほどを、カラー舗装による歩車道分離あるいは滑りどめを施す特殊舗装などを行おうとするものでございます。 土木費につきましては、道路橋梁維持費から交通安全施設整備費までで 6,250万円を計上いたしておりますし、上山・平和線は、記念橋北詰の東側の用地取得と同箇所整備をあわせて 8,870万ほどを予定いたしておるところでございます。 

各務原市議会 1999-03-11 平成11年第 1回定例会−03月11日-02号

このほど、市関係各位の努力によりまして、県道長森各務原線交差点より、おがせ町五丁目新境川までが歩、車道分離した道路改良がなされ、交差点の信号も設置され、安全な道路として完成いたしました。しかしながら、新境川より福祉の里東交差点までが、道路幅員も狭く、歩道もなく、カーブも多く、大変危険な道路でございます。

土岐市議会 1994-03-23 03月23日-03号

街路事業費で、大富・浅野線整備事業に伴う炭焼川周辺整備について質疑がなされ、執行部から平成6年度に要望箇所整備を施工するよう計画している旨答弁があり、続いて委託料の街路修景委託事業に関連して織部道路としての整備に関し、駅前アーケード撤去の指導について質疑がなされ、執行部から、アーケード商店街の財産であり、市が一方的に撤去について申し上げかねる旨答弁があり、さらに工事請負費街路修景工事中央橋歩車道分離

大垣市議会 1993-09-13 平成5年第3回定例会(第2日) 本文 1993-09-13

道路歩車道分離ができるような大きな道路ではございません。歩行者は主に北側歩道通行するようになっております。北側駅寄りということでございますが、このため南側歩行者と車が混合することができるように、実際は混合するわけでございますので、車道と路肩とを区別するために舗装の色を変えております。これは写真にも写っておりますとおりでございます。

岐阜市議会 1986-09-17 昭和61年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:1986-09-17

ここで伺いますが、第一に、市内歩車道分離に使われている金網フェンスを、すべてこれを改めて、れんがづくり花壇方式に切りかえるべきであると思います。  次に電柱の問題ですが、これも若宮町通り方式を採用すべきだと思うのであります。  第三には、電柱に行われている巻き広告袖広告など一切の広告を廃止させるべきだと思います。  これらについて技術助役の所見を伺いたいのであります。  

  • 1